おととい東京でも雪が降って、
とても寒かった。
私は在宅勤務だったので特に大変な事はなく、
ただ珍しくずっと長袖で過ごした。
私は台所に立つ時は大抵半袖なので、
毎日半袖と長袖を重ね着している。
水仕事で袖が濡れるのが嫌だし、
更年期のせいか寒さに強くなったので、
家族から変人扱いされるけど、
半袖で気楽に過ごしたりする。
(もちろん暖房はつけてます。)
寒い日は参鶏湯だなと思い、
朝から鶏のウイングスティックと胸肉を解凍して、
6時間かけて低温調理。
料理は温度だとつくづく思う。
特に塊肉は低温でじっくり火を通して、しっとり柔らかく仕上がると猛烈に嬉しい。
鍋に水をたっぷり入れて沸騰させ、
塩、砂糖、酒、しょうが、ねぎの青い部分、
ニンニク、くこのみ、餅米、大根、人参を適当に入れて、
鶏肉を入れたら一度沸騰させて
保温にして仕事が終わるまで放置。
6時間後、加熱したら硬くなりそうな胸肉だけ一旦出して、
加熱。
醤油麹だの塩麹だの鶏がらスープの素だので味の調整をして、
食べる直前に青ネギや三つ葉をたっぷりと。
ウイングスティックの肉が骨からホロホロほぐれるのが食べたかったので、大成功。
美味しくできました。
写真撮り忘れて、残念。
翌日は更に美味しくなっていて、
寒い2日間は参鶏湯で良い感じになりました。
肌にも良さそ。(大事)
明日は勢いで買ったスパイスがあるので、
ジャンバラヤを作る♪
ここまでお読み頂き、ありがとうございます。