動ける身体になる日記

▪️先週となんか違うか? 変わらんよね。 成長が感じられずしょんぼりの週末

この記事は商品プロモーションを含みます。

牛歩以下の進化

成長してる?

撮影した自分の動作を見て苦笑いしかない。
一生懸命探せば、
まぁ、ちょっと良くなったところもあるか。
いや、たまたまだろ。

そのぐらい、
成長しない。伸びしろはもうすでに使い切ってる説。
伸びしろに限界ってあるんだ。

相変わらず、ネガティブワードが止まらない私です。

先週の課題について1週間、
まぁまぁ練習したつもりだったけど、
それを踏まえて、
さらにダメなところを倍以上見つけてしまいました。

永遠のテーマ 反り腰

まず、反り腰。ずーっと言ってる。
反り腰は絶対にだめ。
多分、生まれた時から反り腰で生きているので、
この矯正はかなり大変だと思う。
だけど、アクロバットで反り腰はありえないので、
向き合うしかない。

*正座からお腹を縦に縮めて、頭を膝につける練習。
*ブロックを使ってローラーサナ(正座で両腕で床を押し浮くポーズ)の練習。

全身のコントロール できず。。。

上半身と下半身のつながりが見えず、
フロアワークの時に、
足が異常に重く、ぶらぶらでコントロールできていない。

*ゴムを使って末端同士を引き合う。
*ぶら下がって両脚を引き上げる。

カクカクのブリッジ

手術した左胸の縫い目が突っ張って痛いので、
ブリッジを避けていたら、
全くできなくなっていました。
数回繰り返せばなんとなく上がってくるのですが、
脇が突っ張って、肘が伸びない。
ちぎれそう。
でも、人間の体はきっとできるようになると信じる。

*ブリッジで両手で床を押す



先は長い…

そういうわけで、
フローアクロバティクスの中級は急にできないことの連続で、
ちょっと時間がかかりそうです(T . T)
そもそもの身体能力に難がありそう。
走り込みとかして、
基礎体力上げろって感じです。
走るの嫌いだけど。。。

あと、手首、膝、肘がアザだらけになってしまったので、
サポーターを用意しなければ。
怪我の治りも遅いからね。

それでも、最近はインスタ、YouTubeなどで、
有料級の教材が溢れているので、
自分でできることは調べながら、
練習していこうと思います。
時間もお金もない私には大変ありがたい。
すごい人たちをお家で見れるって、
本当に感謝しかない。
コンテンツ作ってる皆様、ありがとう!

この土日は借りた場所が4時間使えたので、
コーヒーとチョコを持参しました。
こういう癒しは絶対必要だわ。
美味しいものですぐに機嫌が良くなる私でした。
ではでは。


ここまでお読み頂き、
ありがとうございます。m(_ _)m♡