動ける身体になる日記

▪️絶望2時間 でも嬉しさ3秒で全部チャラになる、意外と脳天気な夢見るアラフィフ

心の声

いつできるようになるんだろ…。
やっぱりもう無理なんじゃないだろうか。

と、何度も思ってしまうほど、
成長している感覚がない。

お金を払って借りたこの場所、この時間は無駄だったか。

毎度必ず訪れる絶望TIME。

それでも、「絶対諦めない」と誓っているので、
のそのそと動き、
動画を撮って復習する。

京セラの会長 稲盛さんの言葉、
「神様に手を差し伸べてもらえるほど、努力したのか。」
が浮かぶ。

そこまでしてないか〜。
じゃぁ、しょうがないか〜。

世の中には頑張っている人が沢山いて、
私程度の人間は気づいてさえもらえんのだな。

と、若干不貞腐れながらも、
淡々とやることリストを消化していく。

そして、リバースマカコの着地を座り込まず、
ワンハンドブリッジで着地する
フロントウォークオーバーの練習時間。
できる気が全くしない。

数回失敗したのち、
急に技に入る前に
「下腹部をえぐって胃の方に引き上げよう」と思い立ち、
やってみたら。
何かを掴んだ感覚があった。

************************************

淡々とやるのみ

何度も繰り返し、
いつも尻餅をつくことしかできなかった、
リバースマカコの着地にちょっとだけ進化がありました。
まだ、着地の衝撃をコントロールできるほどではないけど、
このほんのちょっとの成長が、
馬鹿みたいに嬉しい日でした。

急に思い立った、
「下腹部をえぐって胃の方に引き上げよう」というヒント。
これは日課にしているウォーキング中で気をつけている事ですが、
アクロバットに生かすことを忘れていました。
この時思い出せたことがとてもありがたかったです。
ここまでの2時間、気持ちが全く晴れなかった中での希望。
これからもずっと絶望することが多いと思うけど、
淡々とやっていれば、
神様が助けてくれる前に、
過去の自分が一生懸命考えてきたことの引き出しが、
突然開くことがあるんだなと思いました。



ショルダーロールとフットサークルスライド

とても小さな成長について、
仰々しく書きましたが、
まだまだ課題が山積みすぎて、
絶望に溺れかけているのが現実。

ショルダーロールなんて酷かった。
お尻が重すぎてびっくり。

フットサークルスライドも重かったけど、
動画に撮ってみると、
そんなに悪くはないかも。
あとは体に馴染むまで練習するだけ。

今週の課題

こんな感じでメンタルやられながらも、
淡々と練習することを身につけた私です。


引き続き、
瞬時に体を小さく丸めるための腹筋
深いハラーサナ
ブリッジ
ハンドスタンド

これらを練習して、
次のシークエンスに向かおうと思います。

ここまでお読みいただき、
ありがとうございますm(_ _)m♡