日本のダンスレベルは高い
最近のダンス熱はすごい。
私が中高校生の頃はダンス甲子園が流行っていて、
各地でダンスコンテストなどがあり、
当時恥ずかしながら、
マクドナルドダンスコンテストに出たことがある。
ダンスを習っている友達にさそされて、
ダンス界隈がヒップホップに夢中の時期に、
その子が習っていたジャズダンスで出場し、
あっという間に敗退した。
その時の優勝チームは
電撃チョモランマ隊だった。
(わかる人にはわかるすごいチームです。)
最近のダンス界は
本当に小さい頃からダンスを習ってきた精鋭たちが
高いレベルで競っていて、
そういう本気の素晴らしいものを沢山見る機会が増えて
本当に本当に嬉しいし、楽しい。
私も子供の頃からやりたかったーと思うけど、
時は戻らんので今やって、
やってやったという歴史を作ろうと思う。
今楽しみなのは、
4/29 D.LEAGUE『サイファラウンド』
各チームからソロ、ツイン、トリオが選出されて、
それぞれバトルして点数がつく。
年に1回のバトル祭り。
バトルスイッチが入って、
ものすごいダンスを見せてくれるダンサーが
沢山いるはずなので、
興味のある人はぜひ。
YouTubeで見れます。
4/29(火)CYPHER ROUND 18:00 START
あと、毎年楽しみなのは、
5/20(火)日テレ『THE DANCE DAY』
去年はEXILEのヒロさん率いるLDHから出た
TJBBを知るきっかけになり、
その後、TJBBにハマり、
D.LEAGUEにもハマりました。
THE JET BOY BANGERZ。略してTJBB。
メンバー10人中3人のボーカル以外は、
全員Dリーガーというすごいアーティスト。
ダンスがレベチ。
昨年の『THE DANCE DAY』でのパフォーマンスでは
プロってこうなんだというのを
見せつけられた。
今年は出なさそうだけども。。。。
5/20(火)日テレ『THE DANCE DAY』3時間スペシャル。
時間がわからん。夜よね。
わかったらまた投稿します。
スタミナと若返りを目指す
細胞を若返らせる栄養素として、
鯖が挙げられる。
私は鯖が大好きだ。
そして、最近は米が色々大変だが、
米が日本人の体力作りに欠かせないとのことで、
鯖と米をドッキング。

映えたな。これは、イケてる。
土鍋で炊いた発芽玄米ともち麦を入れたご飯に、
塩サバ、薬味、野沢菜のふりかけ、塩昆布、梅を入れ、

おにぎりにして、どっさり食べました。
味噌玉の味噌汁とミニトマトとフルーツヨーグルトも。
しっかり米を食べると心も満足。
あと、念願の『にんにく麹』を仕込みました。

米麹、塩、にんにく、水を入れて、
この感じ↑で1日常温におくとできる。
という、ネット情報で作ったけど、
ちょっとにんにく感が足りないので、
あとでこっそり追加しようと思う。
できたにんにく麹で
ローストビーフを仕込んだ。
いつだって適当だか、
フォークで穴をあけ、少量のきび砂糖を擦り込み、
赤ワインをふりかけ、
にんにく麹を塗りつけて、胡椒を少々。

コストコのピッチリ包めるプレズンシール?で包み。
1日冷蔵庫へ。

表面に焼き色をつけて、
またプレズンシールで包みジップロックに入れて、
沸騰したお湯に入れ保温にして45分放置。


ディルが庭に茂っているので、
ヨーグルト、マヨネーズ、レモン汁、白ワインビネガー、
と合わせたディルソースと
IKEAのローストビーフソースで食べたら、
本当に美味しかった。
ディルソース必須かもしれん。
庭に茂ってくれてありがとう。

母が買ってきてくれた金沢のあんころも
美味しかった。
最近は後から動くことを考えて、
消化不良にならないようによく噛むようになった。
早食いすぎる私だったが、
早食いで消化物が残ってしまうと、
あとでフローアクロバティクスの練習の時に地獄を見るので、
食べるのも少し慎重になった。
とても良い傾向。
こんな切実なリスクを背負わないと、
早食いなんて治せない。
何年かぶりの昭和記念公園
最近は少し暑いくらいで、
気持ちの良い気候になってきたので、
両親を昭和記念公園に連れて行き、
サイクリングを楽しんできた。
ずっと家から出ない父はかなり危なっかしかったが、
それなりに楽しんだようでよかった。
今昭和記念公園はチューリップが素晴らしかった。
ぜひ、お出かけしてください。
サイクリングも気持ち良き。



















見たことのない種類のチューリップが沢山。
こんなに種類があるんだねぇ。
では、また♪