練習後記

▪️フローは相変わらずだが、羞恥心をOFFする能力を身につけた夜

今日の夜練メンバー

今日は体育館。
バドミントンを楽しむ高校生や大学生のチームや
競技一輪車の練習に来ている小学生たちがいて、
ものすごく賑やか。

こんな人の目があるところで、
私は。。。
とか思うと、
時間を作り、車を飛ばしてきた甲斐がなくなるので、
羞恥心をOFFする。

不甲斐ない時間

今日の課題は体のハリを出して動くこと。
全身のつながりを作ること。

前回と同じ初級5週目のトレーニングを
オンライン教材とともに開始。

前回、合気道ロールやリバース合気道ロールで
肩や肘のあざを作ってしまったので、
同じところをぶつけると痛い。
あー、マットが欲しい。
マット、買うか。。。

シークエンスを覚えるのも必死。
もちろん動きも悪い。
ようやく覚えても、
ものすごいスローでしか動けないし、
動作がぶつ切りで繋がらない。

2時間の練習時間があっという間に過ぎてしまった。
あまりの進展のなさに、
ビデオを回す事もなかった。

一応、本当に行った証拠の下手くそ倒立練を
置いておくことにする。



まとめ

引き続き、お腹の引き込み。

このビキニパンツ部分の体積を小さくし、
尚且つのびのびと動くことを意識していきたい。

やっとシークエンスを覚えたので、
後は体が感覚を掴むまで、
練習したい。

そして、今日も気持ち悪くならなかった。
慣れてきたのなら、嬉しい。
意外と適応能力あったのかな。

次回は膝、足の甲、肘のサポーターが欲しい。
体守りながら、がんばろ。