Uncategorized

▪️苦労して創造する事こそ 人生を輝かせると 娘に言おうとしたら、すでに成功者だった

この記事は商品プロモーションを含みます。

『芸術は単に見るもの、味わうものではなく
創るもの、いや創らなければならないものだ。

『壁を破る言葉』岡本太郎
 


誰かが全身全霊で取り組んだ事は、
人の心を惹きつける

私たちが日常的に楽しむ、
音楽も映画やドラマもスポーツも…

そこから良い影響を与えてもらったら、
与えられた人のモチベが上がって、
その人が頑張って、
誰かを元気にする

私に良い影響を与えてくれる人は沢山いる。
その人たちの頑張りはつい追ってしまう。

だけど、
やっぱり本当に楽しいのは、
与える側の人間で、
もがき苦しみながらも努力して、
世に最高の何がしかを生み出すことこそ、
生きる意味だと思ってしまう。
輝くのはその行動なのだと。

推し活をする娘にも、言いたい。
「あっち側の人間になれよ」

多分わかっているので、
なるべく言わないようにしている。

他人に言う前に、
自分が行動して見せろっていう気持ちもあるから。

そういえば、
娘が推しのYouTubeの切り抜き編集動画
TikTokに上げたところ、
プチバズって推し本人からお礼まで言われていた
編集が上手い。
全部で9万2千いいねがついている。
と言うことは、
最低でも9万2千回以上
人を楽しませたってことか。

おいおい。

むしろ見習え

がんばろ。

ここまでお読み頂き、ありがとうございます。
******************************************************

壁を破る言葉 [ 岡本太郎 ]