Uncategorized

▪️発酵食品の底力を知ってしまった! 食べたり 飲んだり 塗ったり 発酵まみれになりたい

この記事は商品プロモーションを含みます。

毎日発酵あんみつを食べる幸せ

今日は発酵ずんだあんみつ
(枝豆の発酵あん)


先日テレビで
甘酒を売っている女将さん母娘が、
ものすごい美肌で、
輝いていた

もちろん、
毎日甘酒を飲んでいるらしい。

麹がどうして美肌につながるのか
知りたい。

掘り下げてみると…

私が求める…
いや、多くの人が求めているであろう
辿り着くことができました。

読んでね。

美白効果

酒造りをする杜氏の手が美しいって話は、
有名すぎる。
この事実から研究が進み、
麹菌が作り出すコウジ酸には
「美白効果」があることがわかったそうだ。
それは厚生労働省も認めている。
参考:コウジ酸を含有する医薬部外品について

コウジ酸を塗ったり、食べたりすると、
美白効果が期待できると
実証されているなんて、
期待しちゃうな。

がん細胞の死滅作用

月桂冠総合研究所と学校法人甲南学園甲南大学
日本酒などの製造に用いられる
麹菌が作る成分「デフェリフェリクリシン(Dfcy)」に
ヒト由来のがん細胞を死滅させる作用があることを
発見したと発表した。

こんな記事を発見した。

この成果は、日本酒、甘酒、みそなどの発酵食品に含まれる
Dfcyの抗がん作用を明らかにした画期的なもので、
今回明らかになったがん細胞の死滅機構は、
新規抗がん剤の研究開発につながる成果であると
考えられます。



苦しくない抗がん剤ができてほしい。
抗がん剤が辛くて、
治療をやめる人もいるんじゃないかな。
治療のハードルを下げるためにも、
どうか、早く!

これまでに、鉄分吸収促進や抗酸化作用、
尿酸値低減、抗炎症作用、
美白作用、皮膚バリア機能
といった機能性を解明してきました。
植物への鉄分補給による生育促進作用も確認しています。


(引用元:日本酒などで使われる麹菌が作る成分・デフェリフェリクリシンにがん細胞を死滅させる作用を発見

麹菌凄すぎないか。
もっと早くから知っていたかった。

もっと知りたい

それならコウジ酸配合の化粧品とか
使えばいいじゃん。
と思うけど、
市販のものには、
肌へのリスク最小限の量しか
使うことができないらしいので、
医者が取り扱う、
ドクターズコスメがオススメらしい。

私はとりあえず、
発酵食品生活を楽しみ、
薬局ではコウジ酸配合の化粧品をさがして、
また皆さんにお知らせできたらなーと
思います。

肌は大事。
肌の調子で気分が大いに変わるからね。

また発酵情報を更新していこう。
もう趣味だな。

ここまでお読み頂き、ありがとうございます。
**********************************************
家で作るのがちょっと無理という方にオススメなのが、
「フードコスメORYZAE」の米麹ソース




米麹ソース 選べる3種セット(醤油麹/塩麹/甘麹)180g×3本 通常価格 ¥2,100

米麹の甘みを活かし「砂糖不使用」で美味しいグラノーラ

米麹のグラノーラ 200g ¥1,080

こちら↑のレポートは近日、記事にする予定。

私が今作っている発酵食品は、
自家製ヨーグルト、発酵あんこ、発酵ずんだあん、
塩麹、醤油麹、コンソメ麹、味噌玉
味噌玉以外は全て
ヨーグルトメーカーで作っています。
私が使っているのはこれ↓。

ヨーグルトメーカー アイリスオーヤマ IYM-016
¥5,980(税込 楽天/送料無料)

今から買うならこれ↓
食材の大きさを選ばないので、
使いやすいと思う。

低温調理器 アイリスオーヤマ ブラック LTC-01 
¥11,880 (税込 楽天/送料無料 )