フロー アクロバティクス
痩せたらやると宣言していた、
フロー アクロバティクス
…始めてしまいました。
公言したいたことを、
達成しないまま始めるかっこ悪さ。
自覚、大いにあります。
ですが、それには
背に腹は変えられぬ理由があります。
オンライン教材が期間限定で30%オフになっていたのです。
これは年に1回あるか。。くらいのチャンス。
それで初級・中級・上級をまとめ買いしてしまったのでした。
セール>ダイエット
m(_ _)m
それで、早速開始したのですが、
もっと早くやっても良かったと思いました。
何故なら、
床に近いところで、
床とお友達になるべく動きを行うと、
ものすごく気持ちが悪くなるのです。
回転で三半規管もやられるし、
内臓も普段ない動作に動揺するのか、
完全に車酔い状態です。
そうなると、食欲落ちるんですよね。
つまりダイエットチャンスでもあるわけです。
先日朝、ヨーグルトにフルーツとグラノーラを入れて食べて、
その2時間後くらいに動いたら、
つわりに似た気持ち悪さに襲われ、
回復に数時間かかりました。
最悪な気分です。
それでもこの食い意地女が、
気持ち悪くなりたくないから、
ちょっと食べるの控えめにしようなんて思うのです。
フローアクロバティックス>食い意地
良かった(^ ^)
むしろ早くやるべきだった。

モチベーションを上げてくれる金言
何かを始めた時、
モチベーションを上げてくれるものがあると
大変救われるのですが、
私は最近、
稲盛和夫氏の『生き方』を読んで、
熱い気持ちになりました。

稲盛氏は京セラとKDDIを立ち上げた方。
どのような心持ちで取り組んできたのか、
とてもわかりやすい言葉で、シンプルに教えてくれます。
金言だらけ。
心に刺さった言葉は金言ノートを作って、
書き写して、何度も読み返しています。
その一節がこちら。
「人間の能力は無限だ」
いっけん無理だと思える高い目標にもひるまず情熱を傾け、ひたむきに努力研研鑽を惜しまない。その事が私たちの能力を、自分自身もびっくりするほど伸長させる。
あるいは眠っていた大きな潜在能力を開花させるのです。
できない事があったとしても、それは今の自分にできないだけであって、
将来の自分になら可能であると未来進行形で考えることが大切です。
まだ発揮されない力が眠っていると信じるべきなのです。
信じなければ。
時に、この歳になってまでダンサーになりたいとか、
アクロバットやりたいとか、
私だって、
いい加減にしとけと思うのですが、
もう前世がそうさせるのか、あるいは、
激しい思い込みにがんじがらめになっているのか、
やり切ってみないことには解放されないことは明らかです。
覚悟を決めて、取り組みたいと思います。
言葉の力は強い。
言葉を大切にして、自分自身もクリアにしていきたいし、
説得力のある人間になりたい。
好きな食べ物

昨日のお昼ご飯。
去年植えたディルは全部収穫したはずなのに、
最強の1本だけが、復活して大きく育っているので、
そのディルを使った鯖のリエットを作りました。
娘も大好きなやつです。
鯖は水煮缶を使ったのですが、
ちょっと物足りなかったので、塩サバを焼いてトッピング。
鯖、大好き。
細胞を若返らせる力もあるらしい。
なんて尊いのだ。

こちらはいつかのお昼ご飯。
パンはコストコのオーガニックホールウィートブレッド。
姪っ子のお気に入りと聞いて、
早速買ったらとってもおいしかった。
見えないけど、チーズのコストコでやつおいしかったな。
ブロッコリースーパースプラウトをこれでもかと、
ぎゅうぎゅうに挟んで食べました。
スルフォラファンをしっかり摂取。
好きな食べ物:サンドイッチ
普段パンを食べることは少ないけど、
やっぱり好き。

こちらは、春休みの娘が作った、
かもめ食堂のシナモンロールを再現したレシピで作ったもの。
ちょっと不格好なのもいい感じで、
焼きたてがあっという間に無くなりました。
好きな映画:かもめ食堂(100回位観た)
フィンランド行ってみたいなぁ。
相変わらず、食べ物大好きな投稿でした。
ではでは。
また次回のブログで!