夜練の友たち
夜練習に行くなら、
昼ごはんはあまりもたれないようにしようと思ったけど
なんだか消化されない感じがあった。
フローアクロバティは回転が多いので、
車酔いに似た症状が出る。
(慣れれば出ないと信じたい。)
やだなーと思いつつ、
今の私は過去の私と違うので、
決めたことはちゃんとやる。ちゃんと行く。
成長したな。だいぶ遅いが。
今日は沢山のバドミントンガチ勢様が利用していた。
チームで励まし合う声が響く。
スポーツっていいなぁ。
新体操の子も1人。
人数が多い中で、
冴えないアラフィフが一人モゾモゾと動くのかと思うと、
恥ずかしい限りだが、
誰にだって『最初』はあるんだと、
そんなこともあったと言える時間だと言い聞かせ、
素知らぬ顔で練習開始。
観察と問題点
倒立の練習から。
毎日発見がある。
繰り返し同じことを発見していることもあるが。
でも、圧倒的下腹部の引き込みが足りない。
私の想像では
小さなビキニパンツを履いているとして、
その体積を思いっきり小さくしようとする力が足りない。
↑ここね。
「倒立は前屈の仲間だ」と言ってる人がいたけど、
その通り。
お腹の中身を縮めて、外側を思いっきり伸ばすのだ。
お腹を引き込む前屈の練習を沢山してから
良い写真が撮れるようする。
フローアクロバティクス
beginner week3
beginner week4
どちらにも「よっこらせ感」あり。笑
動作を連動させる難しさ。
流れるように、滑らか動きたいのに
「あれ、次なんだっけ?」という一瞬の思考が、
ごまかせない。
物覚えにも問題ありか。
あと汗で髪型も変。笑
とにかくスムーズになるまで時間がかかりそう。
まとめ
右膝の横と右肘の横に大きなあざができてしまった。
この歳でのあざは、なかなか消えない。
あーあ。
青春しちまった。
次回の課題は、
下腹部ビキニパンツの引き込みと、
動作の俊敏性。
体育館に行かない日は、
そこをどうにかする方法を考える。
今日はものすごく疲れた。
在宅勤務で仕事して、
1万歩歩いてから、
ここで約90分。
よく頑張ったと思うよ。
疲れない身体になりたい。
沢山寝てリカバリーしましょう。