私専用便秘解消方法
今日も体重は変わらず。
もう体重計に乗らずとも、
体重がわかるくらい同じ。
その感じが続く中で、
私の中で、
「私ってすごい便秘なのでは?」
という思いがずっとありました。
毎日排泄はあるけども、
毎朝、腸の形がわかるくらい、
下腹部がパンパンになっている。
発酵食品を食べたり、食物繊維を摂ったり、
腸活は十分にやっているのに、
下腹部がパンパンじゃ効果ないってこと?
と思っていたけど、
腸活だけじゃダメなんだ。
腸活プラス腸の位置調整が重要。
4つ前のブログでも書いたけど、
私は出口便秘であることがわかって、
腸の向きを調整するべく、
便座の座り方や、反り腰矯正などを
ちょこちょこやっていたら、
なんと、変わってきましたよ。
反り腰は40年来の癖なので、
意識がないと、
腹筋が抜けてお尻が出てしまうけど、
それでも気づいたら直すを繰り返していたら
便通がものすごくスムーズになってきました。
そして、出口便秘解消の腹筋も考案しました。
これすごく効く。
もう少し効果が続くか様子を見て、
動画かイラストにしてみようと思います。
これは、便秘だけじゃなく、
ウエスト引き締め効果絶大なのでは、、、
という期待を込めて、
検証して、お知らせします。
こうやって便秘解消のための努力が
反り腰矯正に役立ち、
反り腰が矯正されると、
芯の軸が入るようになり、
エクササイズや
その他トレーニングも効果が倍増する。
この素晴らしき連鎖は何?
面白すぎる。
コンプレックスが多すぎて、
なんで私はこうなんだろう。。。という謎が、
スルスルと解けていく。
そりゃ、もっと早く解消されたかったけどさ。
これもずっと身体と向き合った成果だと思えば、
体重が減らず、ただただ虚しかった時間も
無駄じゃなかったと救われる。
今日食べたもの

おっと、後ろのバナナ群が気になるが…( ̄▽ ̄)
今朝はバレーボールネーションズリーグを観るために、
娘と朝5時半に起きて、応援しました。
イタリアリーグでプレーオフまで活躍した
石川祐希選手と髙橋藍選手が、
体力回復のために出場していないにも関わらず、
アルゼンチンに3-1で勝った〜♪
やっぱり今年は強いぜ!
いつもの朝は娘は大学に行く準備ギリギリで起きるので、
あまりご飯をしっかり食べないけど、
今日は早起きのため余裕で、
「美味しいパンが食べたい」とかいうので、
パンケーキを焼いてあげました。
オートミールと豆腐とレーズンのパンケーキ
- 絹豆腐 150g(充填豆腐 1個分)
- 米粉とオートミール(粉末)100g
ベーキングパウダー 小さじ1
卵 1個
メープルシロップ 大さじ2
ココナッツオイル 大さじ1
塩 少々
レーズン 20gくらい(お湯で戻すとよりグッド)
1 豆腐をホイッパーで滑らかにする。
2 卵以下を全て入れて混ぜる
3 粉類を入れ、レーズンを加える。
4 分量外のココナッツオイルをフライパンに広げ、
3を流し入れて弱火で7〜8分フタをして焼く。
5 裏返して、2〜3分フタをせずに焼く。
米粉だけでもオートミールだけでもできます。
今日はたまたまオートミールが足りなくて、
米粉を足して100gにしました。
いつも通り、ブルーベリースムージーも飲んで、
コーヒーと一緒に食べました。

お昼はコストコの冷凍おしゃれ野菜のトマト煮込みと
発芽玄米と雑穀のご飯100g
レタスと新玉ねぎのサラダ
ひじき煮の残り物
アップルサイダービネガーの炭酸割り

食後はカカオマスと甘麹のショコラ。
今度これをレシピにする。
今日の宅トレ
ゴムバンドの足トレ10回3セット
パッセ&インパッセ
スクワット
前後足上げ
ハムスト筋トレ 100回
ウォールピラティス 18分
ウォーキング 7.3km(9,970歩)
フロー 10分
ハンドスタンド 5分
ゴムバンド反り腰矯正トレ 50回
ストレッチ
ここまでお読み頂き、ありがとうございます。
*****************************************************
素敵なボトルに入った、
めちゃくちゃ美味しいりんご酢。
全然酸っぱくなく、ほんのり甘い。
しかもヒアルロン酸より保湿力の高い、
プロテオグリカン配合。
美肌効果、関節の動きを良くする効果あり。
普段はお酢なんか絶対飲まない娘も
大きめのグラスに入れて炭酸で割って飲むほど、
とにかく美味しい。
母もお気に入り。
是非、飲んでみてほしい。
気の利いた贈り物にもなりそう。