ダイエット

▪️1年でマイナス5kg  地味に成功したダイエット 取り入れたのは食物繊維!

この記事は商品プロモーションを含みます。

地味に成功したダイエット

私は昨年1年間四苦八苦して、
体重を5kg減らしました
1年で5kgくらいで、何?
と思われるかもしれませんが、
過去30年程ダイエットに
成功したことのない私としては、
快挙でした。

去年1年間、
私が頑張ったのは、
食物繊維』の摂取
『食べない時間』の確保

今日は『食物繊維』について。

食物繊維とは

食物繊維栄養素だと思っていたのですが、
違います。
食物中に含まれている
人の消化酵素で消化することのできない物質のことです。
吸収されるものではなく、
排泄に作用する物質ということです。

それも生きていくのに重要な物質であるため、
第6の栄養素と言われることもあるようです。

食物繊維の働き

食物繊維といえば、
便通を整え、便秘を解消するのに欠かせない
物質ではありますが、

ダイエッターには、
さらに知らなければいけないことがあります。

脂質・糖・ナトリウムなどを吸着して
身体の外に排出する働き
があるため、
肥満や脂質異常症(高脂血症)・
糖尿病・高血圧など
生活習慣病の予防・改善にも
効果
が期待できます。

ダイエッターには欠かせない物質なのは
一目瞭然です。

私は、ずっと気になっていた
食物繊維「イヌリン」
取り入れてみることにしました。

水溶性食物繊維イヌリン

イヌリンとは、自然界ではチコリ、ごぼう、玉ねぎなどに含まれる、
水溶性食物繊維の1種です。

水溶性食物繊維があれば、
不溶性食物繊維もあります。

水溶性食物繊維…腸内細菌のエサとなる腸内フローラを改善する
        ex)芋類、野菜類、海藻類、麦類、熟した果物ほか
不溶性食物繊維…便のカサを増す。腸壁を刺激する。
        ex)穀類、豆類、きのこ類、甲殻類の殻ほか

どちらも必要な食物繊維です。
肉、魚には含まれません。

イヌリンの機能・特性

腸内環境の改善。ビフィズス菌を増やしてお腹の調子を整える。
血中中性脂肪の低減。吸収を抑えるだけでなく、減らす効果もある。
食後の血糖値の上昇抑制効果

この特性を見て、
無視はできません。

イヌリン摂取方法

私が買っているイヌリン
パウダー状で溶けやすく
味を変えないので、
イヌリンを溶かしたお茶を飲んでから、
もしくは味噌汁やスープ
イヌリンを溶かし込んで
摂取しながら食事をしています。

食事中だけでなく、
お茶コーヒーを飲むときは、
溶かして飲むようにしています。

最近では、イヌリンが含まれている
ペットボトルのお茶も多いので、
外出した時は、
そこを見て買うことも多くなりました。
1番のお気に入りは、
雑誌Tarzanが作った『Cycle.me』シリーズの
セブンイレブン限定ドリンクのジャスミンティー

イヌリン入り
パッケージも素敵

もちろん、1日の摂取量(約6g)を守るのは大事です。
必要栄養素の吸収を妨げてしまう可能性もあるので。

私が飲んでいるイヌリン

1kgを1人で消費して、3〜4ヶ月くらい持ちます。

イヌリン 1kg ¥1,680(税込 楽天/送料無料)
コスパで選んでます。


試すのに1kgは多い場合は、550gからあります。

イヌリン 550g ¥1,000(税込 楽天/送料無料)



この写真の真ん中左にある瓶(銀の蓋のやつ)が
イヌリン瓶で、
この小瓶に入れて
常にテーブルに置いてあります。

まだまだダイエッター

まだあと10kgは落としたいので、
ダイエットは続きます
また、試して良かったこと、
結果報告などします♪

ここまでお読み頂き、ありがとうございます。
*************************************************
こちら↓にも、
美味しい食物繊維を紹介しています。
良かったら、読んでみてください。

▪️美味しく食べる『自然なお通じのモト』 倒立や柔軟をする時に邪魔なもの。それはお腹に溜まった便。 出る出ないはかなり敏感なところ。あれこれ試して、今では1日2〜3回のお...