3月は忙しい
某税理士法人で働く私は、
3月はとても忙しくて、1日仕事を終えると呆然とすることが多い。
それで練習をサボる日もあったりする。
悔しい。
毎日、思う存分ダンスを習ったり、トレーニングしたりすることが
メインで生きてけたらいいのに。
そういう人生が良いと心底思う。
朝のルーティーン
私は毎朝目覚めると、
布団の中で30分ストレッチをしてから起きる。
ブロックとフォームローラーを重ねて、
胸椎をのせて胸を逸らせるストレッチ10分
フォームローラーを仙骨下部に移動させ、
体を丸め、腰に呼吸を入れるストレッチ10分
サイドストレッチ左右各5分
これできっちり30分。
朝、あまり心臓に負担をかけないようなストレッチをしたいなぁと
編み出したルーティーン。
最近の私は継続力がついたらしく、
去年の12月からこれを地道にこなしている。
継続力も達成力もない私が、
地味に続けられるのは、
「布団から出ない」というズボラ感ゆえ。
目標を達成したければ、
自分の性質に合った道から攻めよ。
ということを知った48歳の春。
ダイエットも継続中
ダイエットも毎日頑張っている。
去年5キロ痩せて、
人間ドック後、診察の先生に褒められた。
「結果は全部超優秀です。」ですって。
頑張ればちゃんと結果は出る。
ちなみに一昨年はC判定で呼び出されるレベルでした。
体重はGUのピンクパンツMサイズがスルッと入ったら、
測ると決めた。
毎日測っても変わらないというトラウマから
体重測定が精神的苦痛になり、
暴飲暴食に走る私。
メンタル弱すぎ。
今こんな感じ↓
醜いので小さくアップ。
戒めのために公開しておく。
ひどい。
内腿付け根肉研究家となり、
こそげ取ることを誓います。
食べ物を考える時間を時短する
相変わらず発酵食品を積極的に食べている。
だけど、貪欲になんでも取り入れるのはやめた。
食べ物のことを考える時間を時短したい。
なので、最近の私は作るときはなるべく多く作り、
100均のタッパーに入れて、
ラベリングして冷凍。
なので、常に3種類くらいのご飯を冷凍している。
パスタ、カレー、ガパオ。。。などなど。
これは主に娘のため。
私が夕飯を食べないようにしていて、
それでも娘のために作るとどうしても食べてしまうので、
食べないための工夫。

これは左が庭の柚子と大根とセロリのあっさりピクルス
右が色んな野菜のぬか漬け風の浅漬け
これは便利。5日くらはこれでいける。
疲れない身体になりたい。
老けない細胞が欲しい。
「疲れない身体、老けない細胞研究家」
になって、
絶対、アクロバットできる人になる。
って言うたび、
できないかも、、、とも思う。